塾長ブログ

晴天の天草

九州旅行3日目。まずは長崎から3時間半かけて熊本県へと大移動しました。3時間半…。札幌の自宅から伯父の住む上興部村に行くのと同じぐらいの時間です。長崎県と熊本県って距離的に近いとばかり思っていました(地理に疎いのです…)。

そんなこんなで正午過ぎにようやく到着したのは熊本県の天草市にある天草シードーナツ。

海に浮かぶ水族館です。北海道ではなかなか見られない海の色に大興奮してしまいました。

階段を降りていくと、水深3メートルの海中を観察することができます。館内の展示自体はそんなに多くありませんが(ローカルな情報で申し訳ありませんが、新札幌のサンピアザ水族館の3分の1程度の展示量)、周囲の環境や体験メニューの充実度を考えると十分に行く価値ありです。

 

 

せっかくなので、イルカとの触れ合い&餌やり体験に挑戦しよう。

 

 

大人しくてとっても良い子。撫でると気持ちよさそうな顔をしてくれました。濡れた茄子のような感触だったそうです。

お魚も上手に食べてくれました。

もう一つ、亀への餌やりも。空腹なのか、若干気性の荒い亀たちにたじろぐ娘。油断すると指を食いちぎられると聞き、完全に腰が引けていた…。

 

 

水族館付近の沢では魚や蟹がたくさん生息しています。よし、誰が先に見つけるか競争だ。

発見!…どこにいるかわかりますか?

 

天草の今日の最高気温は18度。喉が渇いたので、隣接したカフェでクラゲソーダをいただきました。浮いているのはゼリーです。娘は美味しかったと絶賛していました。

 

 

今日の宿は、熊本市の菊南温泉ユウベルホテル。その前に、ダンナのリクエストで熊本城に立ち寄ることにしました。

天守閣にも上ることができます。閉園時間が迫っていた(30分前!!)ので超特急で中を見てまわりました。今度訪れた時は展示もゆっくり見たいな。

天守閣からの景観