塾長ブログ

どの道にも専門家はいるもので。

午前中は北区の茨戸にある玩具問屋「ぽこぺん」へ。週末に子ども会の活動で使う予定の光るうちわと、みがく幼児教室のプレゼントのおもちゃを購入してきました。

そろそろ夏祭り(盆踊り大会)で売る商品も準備しなくては。町内会主催の盆踊り大会では毎年、私たち子ども会はおもちゃやくじ、ヨーヨーすくいなどの出店を担当しています。6月初旬には夏祭りに向けた商品が続々と入荷するので、出遅れないように気をつけたいと思います。

 

可愛い!この指輪は絶対に人気が出そう。

こんな指輪が入荷していましたよ、と子ども会の代表(私が子どもの時からずっと代表を務めています!)に写真を撮って送ったら、「これは食べられる指輪なのですか?」との返信が。…いいえ、食べられはしませんが光ります(笑)。

子ども会としては大きな利益を出すことを目的にはしておらず、できるだけ多くの子どもたちに喜んでもらいたいと考えています。そこで、出店では手軽に買える100円のおもちゃも多種販売しているのですが、玩具の仕入値がどんどん高くなっていくのが悩みの種です。お店の方々に相談しながら、お得な商品を探したいと思います。

ぽこぺんのお店の方々は玩具のエキスパート。勧めてくださるものに間違いはありません。今年はどんなものが人気なのか、どんな商品が流行するのか、的確なアドバイスにはいつも助けられています。

メール

お問い合わせ

塾に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから。

シェイプ
カレンダー

スケジュールカレンダー

各校のスケジュール確認はこちらから。

シェイプ