塾長ブログ

花曇りの水曜日

昨日からみがく全校で休校に入っています。

休校の件はみがく通信や年間予定、ブログ、そして教室内でも事前告知しているのですが、きっと間違えて教室に行ってしまった人もいるのだろうな…。みがく生とその保護者向けの公式LINEに、「年間予定」「今月の通信」というリッチメニューを用意しています。利用者がそこをクリックすると、管理者(みがく講師全員)のもとに通知(どなたがどのページを開いたのか)が届く仕組みです。今日の15時以降は特に、年間予定や通信ページをクリックする方が多いので、「休みだと知らずに…または忘れて教室に向かわれてしまったのかな…」と心を痛めております。

念のためもう一度。みがくは5月5日(火)まで休校で、6日(火 祝日)から再開します。どうかお間違えのないようにお願いします!

🏥今日は義父の病院に付き添いました。今月初旬に慢性硬膜下血腫で緊急手術し、1週間の入院を経て退院。現在は自宅で静養しています。退院後初の診察ということで、その経過を聞きに行ったのです。

CTを撮り、先生のお話を伺ったところ…。

血腫を除去した箇所にまた血が溜まってきていました。全体の10%はあると聞かされていましたが、残念ながら再発してしまったのです。とは言え、すぐに手術しましょう、という訳ではなくてあと2週間だけ様子を見ることになりました。

退院後、義父の体調がすこぶる良かっただけに、本人も義母も、今日は「もう大丈夫ですよ」と言われるとばかり思っていたようで、私の横ですっかり意気消沈しています。一方、父の病気や骨折で免疫がついていた私は落ち着いて先生の話を聞くことができました。必要な質問もできたと思います。この2週間は特に、義母との連絡を密にしながら、義父の様子を注意深く見ていきたいと思います。

 

 

市立札幌病院前の桜。寒さに負けず美しい花を咲かせていました。
↑こちらは札幌市東区の「さとらんど」のコブシです。来月11日に開催する課外ゼミの下見(問題作成)に行ってきました。

園内には「サツラク」牛乳の工場があり、今回のゼミはその工場からもクイズを出題しています。隣接した直売所で、コーヒー牛乳やプリンなどを買って来ましたよ。プリン、ゼリー、ヨーグルト3パックで330円。ハミン2パックで240円。ほとんどが半額以下で購入できます。お得すぎる。

ダンナ(伊藤)と園内を隅々まで歩いて、問題の構想を練ってきました。今回も良い問題が作れそうな予感。

メール

お問い合わせ

塾に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから。

シェイプ
カレンダー

スケジュールカレンダー

各校のスケジュール確認はこちらから。

シェイプ