塾長ブログ

大きな童になっています…。

札幌市内の中学校では、来週からテストが始まります。

また、高校生のテストも3週間を切りました。

みがくでも中、高校生のテスト対策で、生徒も私たち講師も大わらわ。

直前なので仕方ないことですよね。

ところで、「大わらわ」は「夢中になってすること」「なりふり構わずに行なうこと」という意味の言葉です。

平安、鎌倉当時、3~10歳くらいの子どもを「童(わらわ)」と呼びました。

この時代は、元服(成人)すると男女は髪の毛を結うのですが(髪上げ)、成人していない童はおかっぱのように髪を下ろしていたのです。

大人が戦場などで戦うと、かぶっていた兜(かぶと)が脱げ、それに伴って髪が乱れて結び紐が外れてしまいがちですよね。

童のようにぐちゃぐちゃにしてそれでも必死に戦う姿。

それを指して「…まるで大きな童だ!」と表現されるようになり、

「一心不乱に奮起するさま」を「大きな童だ」→「大童(おおわらわ)だ」と言うようになったと言われています。

鎌倉時代の軍記物語にも「おほわらはになりて戦ひけるに…」などと実際に使われていますよ。

…ということで、現在テスト対策で大童です。

赤ペン片手に、髪をぐちゃぐちゃにして私も頑張っています。


メール

お問い合わせ

塾に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから。

シェイプ
カレンダー

スケジュールカレンダー

各校のスケジュール確認はこちらから。

シェイプ