塾長ブログ

教室は「生き物」。

群馬県での出張講義が終わった。
授業をするといつも感じることがある。
それは、「教室は生きている」ということだ。

教室には「色」があって、受講する生徒のカラーが少なからず影響する。
例えば、熱心な人が多い教室。
寝不足や疲れている人がいる教室。
その生徒の個性やその時の状態が、そのまま教室の雰囲気を作り出す。

ともすれば、講師はその雰囲気に圧倒され、飲みこまれ、時には支配されそうになることさえある。
だが、それでは納得のいく授業はできない。
授業の流れを作るのは当然講師であり、教室には講師のカラーが色濃く反映されるべきだ。

かといって、力付くで自分の色に塗り替えるのでは上手くいかない。
その日の生徒のカラーを体で察知し、ゆっくりと呼吸を合わせる。生徒のカラーを活かし、利用するのだ。

モチベーションが低い生徒がいる時には、具体的で楽しい例え話をしたり、体験談を効果的に差し込む。

眠そうな生徒がいる時には、みんなに音読をさせる。

どこか批判的な感じのする生徒がいる時には、あえて目を合わせにいったり、笑いかけたりする。

生徒の様子をしっかり観察しながら、常に講師のペースに巻き込むのがコツだ。

講師の個性と「これだけは伝えたい」という思い。それが七割。
生徒の個性とその時の状態。これが三割。
二者が調和し、教室の色を染め上げ、生き物のように拍動する。

そんなイメージを持ちながら、私はいつも授業をしている。
決して一方通行にならないように。
とは言え、生徒のペースに巻き込まれないように。

…今日、授業が終わって生徒を送り出した時のことだ。
最初はニコリともしなかった生徒が帰り際、「受けてよかった。」と何とも言えない笑顔で言ってくれた。

7時間もの授業の疲れが一気に吹き飛んだ瞬間だった。

Android携帯からの投稿

メール

お問い合わせ

塾に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから。

シェイプ
カレンダー

スケジュールカレンダー

各校のスケジュール確認はこちらから。

シェイプ