塾長ブログ

みがくゼミ〜円山動物園で謎解きミッション!

今日はみがくの課外ゼミである「円山動物園で謎解きミッション 2025」を行いました。

今年はインフルエンザなどで体調を崩す子や、外せない予定が入っていて参加できない子が多く、参加者は例年の半数程度。それでも総勢50名でゼミを楽しみました。

 

↓友達を誘って2人で参加した子も。

 

↓今のみがくゼミを支えてくださっていると言っても過言ではないNファミリー。高校生の姉が不在でもパーフェクトなるか?!

 

↓M兄弟は今年も3人揃って参加してくれました。

 

↓「今日も楽しいみがくゼミを企画していただいて、ありがとうございます。先生方もお忙しい中、下見や問題の作成やおやつの準備など、ありがとうございました。今回も家族で楽しんで、とても充実した時間を過ごすことができました。今後のゼミもとても楽しみにしています!」とLINEをくださったのはKファミリーのお母さま。こちらこそ、いつもありがとうございます。次回のゼミもお待ちしておりますね。…定山渓ゼミではKくんだけがパーフェクトだったので、今回は兄妹で答えを擦り合わせてから提出するんだよー。

お昼前に一度、サル山に集合して進捗状況を確認しつつ、子どもたちにお菓子を渡します。その後は、家族ごとに昼食タイム。私も早起きしてお弁当を作りましたが、早朝からのコロッケづくりは一仕事でした(笑)。でも、先生方にお裾分けする際、好き嫌いなく食べてもらえる一品がこのコロッケなのです。昨日、光星で購入した収穫したてのじゃがいも(キタアカリ)を使ったので、絶対に美味しいはず。

20個のコロッケを、家族や先生方がきれいに全部食べてくれました。

 

今回は佐藤先生やキョウヤ先生に関する◯✖️問題を用意したので、2人ともしきりに質問されていましたよ。

 

↓クイズの合間に飲み物を飲んだり、施設内で遊んだり。

私は、キリン館の2階で開催されていたキノコ展を見に行きました。私たち家族が所属しているのは北海道キノコの会。こちらは札幌キノコの会のイベントのようです。私の好きな冬虫夏草も展示されていました。

天気や気温に恵まれて、無事に今年の動物園ゼミを終わらせることができました。参加された皆さま、今日は大変お疲れさまでした。ゆっくり休んで体力を回復させてくださいね。

参加できなかったみがく生で、希望する生徒には今回の問題用紙を渡します。時間がある時に家族でチャレンジしてみてくださいな(同じようにポイントもプレゼントします!)。

次の課外ゼミは「みがく体育大会」を予定しています。日程は来月の通信でお伝えしますので、みがく生はぜひ参加してくださいね。

🐸今年はダンナ(伊藤)に黄色のカエルちゃんを買ってもらいました。可愛すぎる💕

 

メール

お問い合わせ

塾に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから。

シェイプ
カレンダー

スケジュールカレンダー

各校のスケジュール確認はこちらから。

シェイプ