娘が中学校のサマースクールから帰ってきました。
満ち足りた表情で戻ってきたところを見ると、きっと充実した3日間だったのでしょう。入学前から楽しみにしていた行事だったので、無事に終わって親としてもホッとしています。
サマースクールのスケジュールをざっとご紹介しますね。
1日目
⭐️ルクス理科(地学巡検)
•三笠市博物館を見学
•原石山にて地層•化石調査※
•博物館にてアンモナイトのレプリカ作り
※ヒグマ出没のため、現地での化石採集は中止になったそうです。…あらら、残念。
2日目
⭐️新得町屈足(くったり)にて木育プログラム
•採石場の見学
•イタヤカエデの箸置き作り(檜の箸を1人ずつ頂いたそうです)
⭐️第一次産業体験(シカソンプログラム)
酪農体験/畑体験/プロジェクトワイルド(森の中を歩いて動植物を観察するもの)の中から一つを選択※。
※プロジェクトワイルドが1番人気だったそうで、抽選に外れてしまった娘は酪農体験に参加しました。牧場内を見学してお話をうかがったり、子牛と触れ合ったり。最後は美味しいアイスをみんなで食べたと満足そうに教えてくれました。
2日目の午後と3日目の午前中に行ったレクリエーションでは、ホテルの向かいにあるアリーナで、リレーやドッジボールなどをして楽しんだようです。
宿泊したサホロリゾートホテルは3人部屋。娘たちは22時の消灯までテレビでYouTubeを観ていたみたい。
お小遣いは3,000円以内だったのですが、「北海道だったらどこででも買えるものばかりだったから。」とお金をたっぷり残してきた娘。私たち夫婦がいつも徹底している「そこでしか買えない物をお土産に!」というモットーが娘にも染みついていた…。娘よ、良いんだよ…こんな時は浮かれポンチになっても。木刀とか木彫りとかマリモとか買って来ても怒らないよ。