塾長ブログ

どちらが正解でしょうか。

普段、よく耳にするのに意外と意味を間違えて使っている言葉があります。

今まで私のブログでも記事にしてきましたが、ここ数ヶ月の間で多く耳にした3つの誤用表現を改めてご紹介しますね。クイズ形式にするので、皆様も考えてみてください。正しい方はどれでしょう。

 

1️⃣浮き足立つ

①GWにハワイ旅行に出掛ける弟は、すでに今から浮き足立っている

②「全く勉強していないのに、明日はテストだ…。」と彼は浮き足立っている

 

 

正解は……

②です。

「浮き足立つ」という言葉を、「嬉しくてワクワクする」という意味で解釈している人も多いのではないでしょうか。しかし、本来は「不安や心配でソワソワする、落ち着かない」という意味。「心配で落ち着いて地面に足をつけられない」のが浮き足立つという本来の意味なのです。「うきうき🎵…でなくソワソワ…」と覚えておきましょう。

 

 

2️⃣煮詰まる

①よし、考えが煮詰まってきた。これで良い答えが出せそうだ!

②だめだ…考えが煮詰まってきた。気分転換に散歩でもするか。

 

 

正解は……

①です。

「煮詰まる」は、「十分に思考や、討論、検討などがなされて、いよいよ結論が出そうな状態」を指す言葉。「どん詰まり」「平行線」「思考停滞」と言ったマイナスイメージで使うのは誤用です。「煮詰まる」は「答えまであとちょっと!」と覚えておいてくださいね。

 

 

3️⃣失笑

「失笑(しっしょう)」はどちらの顔でしょうか。…当時、小1だった姪の菜々子に協力してもらいました。

①今にも吹き出しそうな顔↓

②バカにしているような嘲り笑い。↓

 

 

正解は……

①です。

「失笑」という言葉の意味を、「人を見下したような冷笑」「人をバカにするような鼻笑い」などと勘違いしている方も多いのではないでしょうか。

しかし、「失笑」とは、「笑いをこらえていたけれど、耐えきれず笑うこと」を言います。「ダメだ…もう耐えられない。吹き出しそう😝」が失笑ですからね。

以上、間違いやすい日本語でした。いかがでしょう。皆さまは何問正解できましたか。

メール

お問い合わせ

塾に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから。

シェイプ
カレンダー

スケジュールカレンダー

各校のスケジュール確認はこちらから。

シェイプ