塾長ブログ

踏ん張りどき

4日後に迫った定期テストに向けてラストスパートをかけている娘。教科書を読み込んで単語帳を作ったり、ワークを2周させたりとテスト範囲の学習は終えたようです。この週末では予想問題の対策テストを全教科解くことと、社会や英語などの記憶モノを頭に入れていく作業をする予定です。

私たち夫婦も休み返上で山積みの仕事と格闘しています…。娘よ、共に頑張ろう。

夕食に、Mちゃん(清田校)のお母様からお裾分けしてもらった手作りキムチをいただきました。

以前、いただいた時も我が家で大好評だったこのキムチ。今日も娘は「今まで食べたキムチの中で1番美味しい。本場の味がする!」と感動していました。…うーん、でも韓国のキムチともまた違うんだよなあ。本場のキムチは尖った辛さ(…伝わりますか?)なのですが、Mちゃんのお母さんが作るキムチは優し〜い辛みなのです。中に入っている柚子が良いアクセントになっていて、さっぱり食べられるのも魅力です。前にレシピを伺ったので、私も作ってみようかな。これって塩麹から作るんだろうか??(-_-;)ゾッ…
春に種を蒔いてカモミールを育てたものを夏に収穫し、1週間以上かけて手作り化粧水を作る…過程よりは時間がかからないか(笑)。冬にかけて使う化粧水がようやく完成しました。

…よし、また仕事に戻ります。

今日これまでの時間でトータル8時間ほど仕事をしましたが、いつも「ここまで終わるまで席を立たない」と決めて取り組んでいます(それでよく膀胱炎になるのよ…)。今日もToDoリストに14個の✔️(完了)マークをつけましたが、残りがその倍ほどあります。これを明日までになんとか片付けねば。

来週から中高校生のテストが始まります。皆さんも今が頑張り時ですよー。多少の無理は承知で頑張りましょう。

メール

お問い合わせ

塾に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから。

シェイプ
カレンダー

スケジュールカレンダー

各校のスケジュール確認はこちらから。

シェイプ