塾長ブログ

愚痴を言ってみた。

明日はみがくゼミの日。今年も定山渓観光協会さんのご協力のもと、「定山渓かっぽんラリー」と、みがくオリジナル問題の2つを解き進めてクリアを目指す内容です。今年も70名を超えるみがく生とそのご家族と一緒に楽しみたいと思います。

温泉街の提携店で約350円以上(店舗による)の飲食をした上で、かっぽんラリーのクイズに正解すると、観光協会さんでガラポンくじを引くことができます。抽選で宿泊券やタオル、かっぽんのぬいぐるみ等が当たるのですが、ここ数年みがく生も宿泊券を当てているのですよ。果たして今年はいかに?

それとは別に、みがくの問題に取り組んだ生徒と保護者の方々用に毎年「みがくくじ」を用意しています。…くじと言ってもささやかな物ばかり。半分は賞品交換用の賞品から、残りの半分は私と伊藤のお小遣いで購入しています(笑)。これは私たちが好きでやっていることなので、いただいている教材費からは一円も出していません。なので豪華な賞品は用意できず、文字通りささやかな物ばかりなのです。

それでも大きな期待を抱かれる方もいらっしゃるようでして…。くじの性質上、お望みのものが当たるとは限りません。それなのに時折、「良い物が何もないね」「ゴミになるだけ」のような、心ない言葉を頂戴するわけですよ(大人からです)。お母さんやお父さんにも喜んでもらおうと思って用意しているだけに、そんな言葉を聞くと心が折れそうになります。

もちろん思うのは自由です。しかし、準備をした本人の前でそのようなことを口にするのは如何なものでしょうね。みがくはコミュニケーション力を育てるための塾です。そんな塾に我が子を通わせているのにも関わらずなぜ…と残念でなりません。

とは言え、そんな悲しいことを言うのはごくごく一部の方ですし、そんな押し付けがましいことを言うのなら大人用のくじなんて最初からやらなければいいだけの話ですよね。

ごめんなさい。ちょっとした愚痴でした🙇‍♀️

メール

お問い合わせ

塾に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから。

シェイプ
カレンダー

スケジュールカレンダー

各校のスケジュール確認はこちらから。

シェイプ