今日は高校の学校祭へ。
まず向かったのは札幌日大高校です。一般公開時間が9時15分からだったのですが、45分前に到着して学校の臨時駐車場に停めました。さすがにその時間だと駐車スペースにも余裕がありましたよ。
開門してすぐ、みがく生のYくん(新札幌校•高3)のクラスへ直行。「わらび餅ドリンク」(250円)を注文しました。…うん、美味しい。柔らかくて、難なく飲み込めるサイズのわらび餅がたくさん入っています。タピオカより私はこっちの方が好きかも!氷が入っていないため、ずっと味が薄まらないのも良かったです。日大はクラスTシャツにメッセージをもらうのが慣例なのかな。頼まれて娘も書いていましたよ。中学生になってからは新札幌校に行けなくなったので、久々にYくんに会えて嬉しそうでした(笑)。
日大パン(クリーム、餡)も購入したので、明日の朝にでもいただこうと思います。
🏫さて、次に向かったのは札幌西高の学校祭です。車はダンナの実家に停め、義母に送迎してもらいました(実家から車で10分ほど)。高校近辺には駐車できないのでとても助かります。
着いて早々に、お客さんの呼び込みをしていた姪のナナコを発見!あとで教室に遊びに行くことを約束して、まずは昼食をとることにしました。
やきそバーガーに、ツルっとうどん、グリークヨーグルト、そして焼き鳥。ナナコに頼んで事前に食券を購入していたので、売り切れて食べられない…ということはありません。焼き鳥は、みがく西町校に通うSくん(西高の3年生)に頼んで購入してもらいました。妹を交え、休憩所になっている教室で腹ごしらえです。
…それにしても校舎内の蒸し暑さったら!!各教室に扇風機はあるものの暑くて汗が止まりません。中でずっと仕事をしている生徒たちには頭が下がります。水分補給しないと室内でも熱中症になるレベルでした。来客者でいっぱいで、廊下を移動するのも一苦労。
演劇部や軽音の発表を見た後は、いよいよナナコたちの教室へ向かいます。
ナナコのクラス展示はカジノゲーム。ちょうどナナコがディーラーを担当していました。おお、様になっているね〜。
私たちもゲームに挑戦。チップもルーレットも本格的で驚きました。次々とお客さんが入ってきて大盛況でしたよ。
札幌西高同窓会の会長である笠間さんとはちょっとした縁がありまして、妹と3人で東京や韓国に何度か旅行にも出掛けた仲でもあります。その笠間さんが外で販売していた菊水(北海道の製麺メーカー)の商品詰め合わせ(1,000円)をキープしておいてくれたので、送迎してくれた義母にお土産として持って行きました。
やっぱり学校祭は良いですね。青春をお裾分けしてもらった気分になります。行くと体力の消費が激しくなるのは年齢のせいとして(笑)、いつもテンションは上がります。今週末は娘の学校祭。私も前夜祭から満喫させてもらう予定です。