今日は、「国語力を育てる〜幼児のための読み聞かせ教室」を開講しました。
今回も一冊読むごとに生徒たちと話し合い、感想や意見を聞きながら進めていきます。
「一見するとおにぎりには見えない。…いや、もしかしたら、これはギリギリ…おにぎりなの…か?」というモノたちを集め、オーディションを開くというお話です。審査員のおにぎりたちと参加者たちとのコミカルな会話が面白くて、生徒たちも声を出して笑っていましたよ。
知育制作の時間では、石粉粘土のコースター作りを行いました。
再来週の教室でまたみんなに会えるのを楽しみにしていますよ。
💯今日の大通校。元教え子&講師のカンタくんが手伝いに来てくれました。現在、大阪の国立大に通う大学生なのですが、先生としても大変優秀な子なのです。今日は高校生たちに沢山のアドバイスをしてくれて本当に助かりました。
お土産のいちじくアマンド。アルバイト先(関連)のお菓子だそうです。見るからに高級そうだけど、アルバイト代が消えてしまったのでは…?
先生方とありがたくいただきます🙇♀️
冬休み、みがくでまた待っているからね。