私は仕事、娘は勉強。
国語の読解問題に取り組む際には必ずタイマーで時間を計ってもらいます。常にタイムを意識することで「時間が無くて解けなかった…」という残念な「テストあるある」を予防するためです。時間を制する者はテストを制す、ですからね。
他にも、本文に線引きしながら読むことや、選択問題は消去法(間違えている箇所にチェック)で解き進めることなど、当たり前のことを当たり前に、そして確実に行うよう口を酸っぱくして伝えています。
店内にはもちもち生地のドーナツがずらり!クリームがたっぷり入っている生ドーナツから卵サラダやウインナー、チキンの入ったお惣菜ドーナツまで、どれにしようか目移りしてしまいます。ようやく決めてレジでハガキを見せたら、お値段の高いものを2個無料にしてくださいました。
さて、今日は敬老の日ですね。娘も、2人のおじいちゃんとおばあちゃんにプレゼントを用意しました。父にはジップアップのパーカー(紺)、義父には白の薄手フリースジャンパー、義母にはマスタード色のカーディガンを選んでいましたよ。「おじいちゃんにも食べてもらおう!」と、娘と一緒に作った豆腐ハンバーグを向かいに住む父に持って行きました。
戻ってきた娘が持ってきたのがこちら。
娘のために父が作ってくれた揚げたてのポテトフライ。私たちが「おじいちゃんのために!」と思いながらハンバーグをこねている間、父も「ひかりのために…」とこれを作ってくれていたようです。
おばあちゃん、おじいちゃんから溺愛されている娘。これからは恩返しをしていかなくちゃね。