塾長ブログ

みがくゼミ in 定山渓 2025

晴天の定山渓。今年も無事にみがくゼミを終えることができました。

皆さん、ご家族で協力し合いながら問題を解き進めていたようです。

↑下は常連のNファミリー。果たして今回もパーフェクトなるか?!上は初参加のIさん家族です。最後まで楽しそうに取り組んでくれました。

↑(画像上)おじいちゃん、叔母さん、叔父さん、従兄弟…など、総勢9名で参加してくれたAファミリー。こちらのチームは特にお父さんが中心となって頑張っていたようです。

今日は夏休み最終日(北海道の公立小、中学校)。せっかくなので思い切り楽しんじゃおう!クイズの合間に橋からの景色を眺めたり、足湯に浸かったり。

岩戸観音堂では、おみくじを引いたり、お祈りをしたり…。思い思いに定山渓を満喫していたようですよ。

娘のひかりは、幼稚園からの親友であり、ダンス仲間でもあるHちゃんと参加。2人は暫し川で涼んだようです。講師のキョウヤ先生に頼んで、今年は一緒に回ってもらいました。

↑「かっぽんラリー」のクイズを解き終えたら、観光協会でガラポン抽選をします。「豊平峡温泉の日帰り入浴券」を見事に引き当てたのは本校のケンタロウくん。やったあ!!

「カランカラン🎵おめでとうございます!ホテル宿泊券が当たりました〜!!」本校Mちゃん&Sちゃんの弟くんは何と宿泊券を当ててしまった!

観光協会のガラポンくじとは別に、「みがくくじ」が引けます。子どもたちにはおもちゃや文房具、大人にはティッシュや食器洗剤などの日用品を用意。

先ほどご紹介した初参加のIくんのお母様からはこんなLINEが。「先生方のおかげでとても楽しい時間を過ごすことができました。…大人になっても、くじを引いて景品をもらえるというのは嬉しいものですね!当日までのご準備や当日のご対応は大変だったかと思います。本当にお疲れ様でした。」

…帰り道に届いたこのメッセージで、疲れが吹き飛んだことは言うまでもありません。言葉の力というのは本当に偉大ですね。今年参加してくださった方々は皆さま一様に楽しんでくださったようで、ホッとしています。昨日は愚痴を書いてしまい、申し訳ありません。お恥ずかしい限りです…。

今回は都合が悪くて参加できなかった方で、クイズにチャレンジしてみたかった…というみがく生には上記のプリントをお渡ししますので、後日にでも家族レクの1つとして取り組んでみてくださいね。

今年度も定山渓観光協会さんには大変お世話になりました。顔馴染みの職員の方とも久々にお会いできて感慨無量です。また、今回は協会のメディア担当であるナガノさんにも協力依頼をし、みがく生たちと数年ぶりに触れ合ってもらいました(永野さんはみがくの元先生…初期のみがくを支えてくれた方です)。永野先生、また来年もよろしくね😁

本日参加された皆様、暑い中お疲れ様でした。無事にご自宅に戻られたでしょうか。もしご都合が合えば、来年もぜひご参加くださいね。

次回のみがくゼミは、10月または11月に円山動物園での謎解きクイズを予定しています。

皆さんはどこのお店で何を召し上がりましたか。私と伊藤は、蒸したてホヤホヤの温泉まんじゅうを購入して「かっぽんラリー」の飲食店スタンプを押してもらいました。

Irodori Icing Cookiesさんで、可愛らしいアイシングクッキーをお土産用に。ファイターズの郡司選手のファンである娘は大喜びしていました(ジンベイザメは郡司選手のイメージアニマルなのです)。

 

メール

お問い合わせ

塾に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから。

シェイプ
カレンダー

スケジュールカレンダー

各校のスケジュール確認はこちらから。

シェイプ